突然ですが、ちょっとお願いごとです。
今見ている画面のちょっと上の方に視線をずらしていただいて、ちらっとアドレスバー見てもらえますでしょうか?
URLの横にカギマークが付いていたり、「保護された通信」といったようななんかセキュリティに良さそう感じに表示されているかと思います。(あとURLの始まりが「https://」という形になっているかと思います)
これは、Webサイトが「SSL化されている =データのやりとりは暗号化して行われており保護したサイトになっている」ということを表しています。
最近よく聞く「SSL」。
では、「SSL」に対応すると、どんないいことがあるでしょうか?
さてさて、本日発行した「月刊プリズムゲート2017年8月号(vol.68)」では、「SSLにすると何のメリットがあるの?」というお題。
ある日を境に、大量届くようになった迷惑メールに怒り心頭のイヤミさん。実はあの人が原因だった!?
詳しくはこちらからご覧ください!
(ゆる〜いマンガの他にも、SSLのちょっとした説明なども掲載していますのでぜひご覧ください)