セミナー&イベント失敗しない「自主開催セミナー/講演会」のやり方、集客方法
失敗しない「自主開催セミナー/講演会」のやり方、集客方法 レポート
9月17日に開催した、セミナーレポです。
「まず、やってみる」
シンプルでインパクトのあるひと言から、今回のセミナーは始まりました。
本セミナーの参加申込の理由に
「開催をしたいが具体的なノウハウが少ない。」
「苦手意識を克服したい」
と、参加者のほとんどが、ご自身でセミナー開催を経験されている、もしくは予定されている方と言うこともあって、熱のこもった3時間となりました。
========主な内容========
全半は、セミナー開催にあたっての注意点や終了後の仕事について、またセミナー開催の価値についてお話がありました。
中でも印象的だったのが、
「技術よりも場数を踏むこと」
「開催することが宣伝になる」
「参加者は将来の見込み客」
目の前でこう話されると、「なら、やってみようかな?」と未経験の方も積極的な気持ちになられたようです。
また、開催経験のある大半の方が集客に苦労されており、集客方法の話題になると熱心にメモをとられてました。
●集客を舐めてはいけない!
●何度も、違ったアプローチで、告知をする。
●告知をする際の注意点
この辺りに話が進むと、笑い声が上がったり、うなずいたりと、ご自身の経験を思い出しながらお話を聞いていらっしゃったようです。
また本番を想定して、
●セミナー開催のフロー(日時を実際に入れて)
●セミナー開催で決定すべき項目
●集客に影響大の場所選び
●当日の運営をスムーズにする5つの注意点
など、具体例をだしながらのお話があり、
「注意点をうっかり忘れていた!」
「来期は開催数を増やします!」
「粘り強く頑張ります!」
と言った声をいただきました。このあたりにくるとみなさまとてもポジティブです。
後半、芝田のセミナーでは、LP(ランディングページ)の作り方に質問が多く上がりました。
細かなノウハウを必要とされているところなど、
みなさま、実際に開催する際のイメージを明確に持っていらっしゃいました。
「何を必要とされているのか」がこちらにも伝わってきて、そしてこれは、次回開催時のよい課題にもなりました。
======終了後のお楽しみ♪======
セミナー終了後は、中華街まで繰り出し、美味しいお酒と広東・四川料理を味わうことに。
お互いの距離も縮まり、笑顔と話題の尽きない楽しい懇親会となりました。
セミナーにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
来月には、こちらのセミナーを開催予定です。
10月24日(木)15:30〜
「印象に残る自己紹介・話し方講座+スマホ動画ワーク」
士業・コンサルタント必須!セミナー集客の方法・実態をお伝えするセミナー
セミナー集客って、何をどうすればできるもの?
集客って大変?どうやれば集客できる?
ネットで、成功事例はいろいろ目にするけど、実際は?
こんな疑問にすべてお応えする【完全版】セミナーです。
セミナー内容
<第1部 講師:吉田学>
20年の経験に基づく「自主開催セミナー/講演会」のやり方について
・セミナーを開催する上で大切な3つのこと
・セミナー開催で決定すべき7つの項目とは?
・集客に影響する!セミナー会場の選び方とは?
・開催日時、定員、セミナー料金の決め方とは?
・集客をなめてはいけない。全身全霊を込めて集客する方法。
・簡単!告知チラシの作り方
・当日の運営をスムーズに行うための5つの注意点とは?
・緊張しないで人前で話す3つのコツとは?
・懇親会会場の選び方。こんな飲み屋さんはダメ!
・吉田の経験。セミナーの困った!注意すること!
・<プレゼント>告知チラシ、各種メール返信などの雛形集
<第2部 講師:芝田弘美>
セミナー集客に効果的!ランディングページの作り方
・セミナー開催!この販促物は用意しよう!
・ネットでの告知は、何をどうやって?
・セミナー申込に必須!ランディングページとは?
・ランディングページの作り方、文章の書き方
・簡単にできるランディングページ(★ペライチで、ランディングページ作成実演)
・たとえ参加者が0でも、セミナー集客をやり続ける効果とは?(実体験)
こんな方は、当セミナーにご参加ください
★セミナー集客をやってみたい!でも、不安がある
★セミナー集客を企画まではしたが、集客で行き詰まった…
★どうすれば、セミナー集客が効果的になるのか知りたい!
★セミナー集客ってイイって聞くけど、実際はどうなの?正直なところを知りたい!
こんな不安・疑問を抱える方、特に士業・コンサルタントに役立つ内容です。
参加者の声
◆セミナー開催の不安がなくなった!もっと詳しく完全版で聞きたい(税理士)
◆セミナー開催の実態を正直に話してくれて良かった!今までセミナー集客を誤解していた(コンサルタント)
◆セミナー開催するには、どんな順序でやればよいのか明確になった。自分が考えていたのが間違いと気づいた(行政書士)
◆たとえ参加者ゼロでも効果があると聞いて、セミナー開催への不安がなくなった(コンサルタント)
講師紹介
財務資金調達コンサルタント 吉田 学
年間30〜50本のセミナー主催・講師を務める
同業者ゼロから始めた資金調達支援のパイオニア
株式会社MBSコンサルティング 代表取締役。
1998年の起業以来、「資金繰り・資金調達支援」に特化して創業者や中小事業者を支援。これまでに1,000 社以上の資金調達相談・支援を行い、その資金調達支援総額は20億円超。
主な著書に、「社長のための資金調達100の方法」(ダイヤモンド社)、「究極の資金調達マニュアル」(こう書房)、「税理士・認定支援機関のための資金調達支援ガイド」(中央経済社)などがある。また、全国の経営者・士業などを対象にした会員制の資金調達勉強会「資金調達サポート会(FSS)」を主催している。
Web販促コンサルタント 芝田 弘美
セミナー主催・講師は、年間15〜20本。
今でもWeb制作の現場に身を置く、小売業出身のWebデザイナー
プリズムゲート株式会社 代表取締役。
1996年からWeb制作の現場で、今までに約1000件のホームページに携わる。「中小企業・士業に、インターネットを上手に使ってほしい!」との想いから、2000年に起業。以来、Webサイトの企画デザイン・制作・サポート・コンサルティングを行い、コーポレートサイトのWeb集客で成果を上げ、しばしば乞われて講師を行なうようになる。現在、自主開催のセミナーも年間10本ほど、研修講師や他団体の講師も依頼されている。IT業界らしくない、わかりやすい説明で、他業界からも親しみやすいと好評を得ている。
著書:「士業のためのホームページのつくりかた」(中央経済社)
特典あります!
セミナー参加費8,000円(1名)のところ、
メルマガ購読、Facebook友達は、なんと 5,000円!になります。
※ただし、9/10までのお支払い(振込/PayPal)の方に限ります。
イベント概要
開催日時 | 2019年9月17日(火) 15:00〜18:00(14時30分開場)※セミナー後、中華街にて懇親会:実費4000円予定 |
---|---|
対象 | 特に、士業・コンサルタント向け |
会場 | プリズムゲート株式会社 セミナースペース 〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町2-27 大洋建設関内ビル3F TEL 045-263-8071
|
定員 | 10名 |
講師 | 株式会社MBSコンサルティング 財務資金調達コンサルタント 吉田 学 プリズムゲート株式会社 代表取締役/Web販促コンサルタント 芝田弘美 |
参加料金 | 8,000円 ※特典:友達申請、メルマガ会員の方は、5,000円(9/10までの事前支払のみ) |
参加方法 | このセミナー・イベントは終了しました |