フェイスブック、士業は何の投稿をすると営業に役立つ?

電話こんにちは!芝田です。

 

士業の皆さんは、フェイスブックをお使いの方も多いと思います。

 

フェイスブックなどSNSでは、潜在顧客をゆるくつながっている状態が保たれて、何か必要とする状況になったら連絡…という流れも作れます。顔見知りに話しかけやすいのと同様の状況ですね。

 

「フェイスブックで時々見かけるあの人に相談してみよう!」

 

フェイスブックは、営業にも使える便利なツールだと思います。

(それにメールを書くのは、それなりの文章が必要ですが、FBメッセージだとやはり気軽に声をかけられますので)

 

さて今回は、日頃どんな投稿をしたら、営業に役立つのか考えてみました。
今までフェイスブックを使って、いろんな方の投稿を見て「コレいいな」「何かあったらこの人に相談してみよう」と私自身が感じた内容をまとめてみます。

 

 

一番大切なこと「見ている人を気遣う」

レスポンシブデザインフェイスブックは、みなさん、仕事で見ているわけではありません。
仕事の合間の休憩時間、移動中などスキマ時間に見ていることが多いと思います。

 

その、ふとした短い時間。
目に入る投稿は、少しでも楽しい気分になってほしいものにしたいですね。
ぜひ自分本位にならず、投稿を見る人の気持ちも察したものにしてください。

 

「見ている人を気遣う」気持ちで投稿を書くのは、見ている方にとっても気持ちの良い投稿になるはず!

 

 

ネタは何でもOK!

ネタ

投稿のネタは、正直、なんでもOKです。
士業だからと、専門分野の話ばかりする必要はフェイスブックでは必要なし!

 

記事のネタは、美味しいもの、行ったところなど、なんでも大丈夫です。
ただその『表現』は、以下のことを気をつけてください!

 

※ということは、仕事の能力だけでなく『人間力』が、フェイスブックでは問われているのでしょうか?!ちょっとコワイツールでもありますね。

 

 

読むか読まないか、0.5秒!

みつける最初に「何を書いているのか」分かるのがベスト。
人はSNSの投稿を、なんと0.5秒で、読むか読まないか判断しているそうです。

 

ですので、読んでもらうためには「最初の1文」が勝負だったりします。

 

でも毎回、惹きのあるキャッチをつけるのも大変なので、、、
最初にタイトルをつけるといいですね! 個人的にも読みやすいです。

 

 

わかりやすい情報提供

わからない専門分野の小ネタをわかりやすく教えてくれると、好印象です。
この人と付き合うと、なんでもわかりやく説明してくれそう!という気持ちになります。

 

しかし。

フェイスブックなのに、難しいことばかり投稿している人は、遠巻きにしてしまいます。…逆効果ですね。

 

士業の方、長い文章が多くなる傾向がありますので、合い言葉は「簡潔」でお願いします。
100%正確でなくても、1つ抑えるところだけわかれば、閲覧者の私は満足です。。。

 

 

気持ち

犬の笑顔相手の人となりがわからないと、何でも仕事にはつながりません。
いくら仕事でも、専門的に優れていても、付き合って楽しくない人とは続きませんから。

 

「あそこへ行った」「美味しいもの食べた」だけでなく、気持ちも投稿でぜひ伝えてください。

 

ただ、ポジティブな気持ちだけに留めてください。
※何がなんでもポジティブ!とわざとらしいくらいの頑張りは、必要ありませんが。

 

どんな投稿でも、愚痴やネガティブ、落ち込んでいる、暗い、、、というものはいただけません。
見ている方へ気持ちも伝染します。

 

さらに「類は友を呼ぶ」という言葉のとおり、そんなネガティブな人が集まってきてしまいます。それは、あなたの事業には悪影響を及ぼします。

 

 

まとめ

猫のプレゼント以上のようなことに気をつけて投稿すると、何かあったときに相談しやすい存在になれるかと思います。それは、営業にも役立つということです。

 

それにしても、このIT時代。

私たちは、この時代で事業をするには、「人に気持ちを伝える」という技術を磨くことが、必要なのかもしれませんね。

 

 

 

 

ホームページ無料相談

ホームページを持ちたい・リニューアルしたい・ちゃんと運用したい!
でも、どうしたら良いのかわからない…

こんなお悩みをお持ちの方は、プリズムゲートに相談してみませんか?
まずはお気軽に、お話を聞かせてください。

| ニュース&ブログ一覧へもどる |