人材募集するなら、ホームページにコレは入れよう!

こんにちは、おがわです。

実は!プリズムゲートでは、来週から新人がインターンとして来ることになりました。
新しい人が入社するのは、いつでも期待が膨らみますね。

さて、ここ数年、採用は「売り手市場」になったとか。
お客様でも採用に悩んでいるというお話をお聞きします。

人材募集をしたら良い人に入社して欲しい、自社に合った良い人材を採用したいならば、
是非、ホームページの「採用ページ」を見直してみて下さい。

採用応募者は、必ず事前にあなたの会社のホームページを見ます。
その会社がどんな会社なのか、「採用ページを見るとわかる」とも言われ、
今や採用だけでなく、会社を知る上でも「採用ページ」は重要になってきているのです。

また、昨年弊社では、人材の大切さを知っているお客さまから、
本サイトとは別の独立した「採用(リクルート)情報サイト」の制作を依頼されました。

採用が必要になった時に急に採用情報を追加するだけでなく、
是非、独立した「採用ページ」を作っておくことをお勧めします。

※プリズムゲートでは、会社案内のページの中に「採用情報」ページを作っています
(募集をしていない時には、「現在募集はありません」と表示します)

相性の良い人材を得るために入れるコレ!

では、相性の良い人材を得るためには、採用ページにどんな情報を載せておくとよいのでしょうか?
皆様にも役立てていただきたく、大公開!

1)代表からのメッセージ

・将来どんな事務所にしたいか?
・顔写真の掲載は必須

2)求める人材
・どんな人材が欲しいのかを詳細に
・理念に賛同してくれる方

3)どんな事務所か
・事務所内の写真があると望ましい

4)どんな仕事をしてほしいか

5)募集要項

大切なのは、これをご自分の言葉で、メッセージが伝わるように、語りかけるように書いて下さい。
大変でも、めんどくさくても、ライターさんに頼んではだめですよ。

応募者、あなたの会社のお互いの幸せのために

採用応募者は、履歴書や面接に、究極の「個人情報」を提供して応募しています。

これから長く一緒に働くスタッフになる応募者、
つまり、会社の売上が上がるかどうかもこの応募者なのです。

応募者が納得して採用に望んでくれるように、
応募者とあなたの会社の相性のミスマッチを避けるために、
応募者とあなたのお互いの幸せのために、

今すぐ「採用ページ」を見直してみて下さい。

おがわでした。

| ニュース&ブログ一覧へもどる |