
今回のメルマガは、営業だけでなく、求人でも
『初めまして』初対面が、SNSになるかも!という、今後のお話です。
Google検索する人が減っている!?

皆さん、ご存知でしょうか?
ネットを利用する人は増えているのに
なぜか『Google検索する人が減っている』という現象。
実は、一昨年2023年から言われている問題です。
その原因は、SNSの台頭です。
ちなみに、私の甥っ子(24歳と27歳)は、
インスタとYouTubeばっかり見てます。
うちの社員にも聞いてみました。
30代「釣りの糸の結び方などはYouTube。リアルタイムものはX(旧Twitter)」
40代「お店や洋服はインスタ。あとはGoogle」
小6「なんでもYouTubeで検索」
う。私(50代)は、なんでもGoogle検索(^◇^;)
まあほぼ仕事の検索しかしないしーと、言い訳。
今でも40代以下は検索する対象で、いろいろ変えてるわけですね。
にしても気になるのは、
小6「なんでもYouTubeで検索」
このまま大人になったら、、、
Google検索使わないよね。。確実に(^◇^;)
初対面がSNSになる

人の行動を見てると、
どうしても慣れた媒体を一番先に見る傾向があります。
ということは、、、
会社の求人とかも、SNSを調べる時代が
すぐに来るのでは??
と、個人的に感じています。
求人もSNSで見て、
どんな会社か?信頼できるか?確認は、ホームページ。
さすがにSNSだけでは、情報が限られるので
応募する前に、ホームページは見るかと。
採用は、初対面がSNSになる時代がやってくる。と予感してます。
言っておきますが、
ネット世界の私の予感は、今まで外れたことがありません。
なので、SNSは、今のうちからやっておいた方が吉。
やってすぐ効果が出ないのが、SNSの特徴ですから。
求人広告ばかり、人材紹介ばかりに
お金を出している会社は、そのうち採用ジリ貧になります。
(と、かなりマジで、私は感じてます)
採用では、どのSNSを使えば良いか?

ここで問題は、どのSNSを使えば良いか?
選ぶのが難しい。。。
SNSは、始めるのが簡単でも
その後の運営が難しいツール。
更新が途絶えれば、『ダサイ会社』確定ですからねー!
Xは、毎日更新。
インスタは、週2回ほど。
YouTubeとTikTokは、週1回更新は欲しいところ。
私の個人的見解は、以下です。
年1~2人程度の採用場合
→ インスタ(でも、動画必須)
年5人以上の採用をめざす場合
→ インスタ+YouTube、TikTok
ターゲットによっては、Xも
テレビがあまり力を持たなくなってきた今、
動画からは、もはや逃れられないですー!
腹くくりましょう。
採用で、いちばん成果が出やすい方法
今の採用は、求人媒体も多いし
ツールも数多いっ!(~_~;)
これを自分で選べるのか?といえば、
正直、無理だと思います。。。
だって普段、通常業務で
採用やSNSの情報収集してる時間は、ほぼないでしょう?
人事総務担当に、社長が「採用やってー求人広告出してー」
と頼んで応募が来るような、甘い時代ではなくなってます。
そもそも人口減少の日本ですから。
一番手っ取り早いのは、「採用コンサルタント」に依頼することだと感じてます。
1回分の求人広告費を投資して
「採用コンサルタント」に依頼すれば、
それ以上の金額の採用経費が圧縮されて、成果も出ますから!
なにしろ、採用コンサルタントは
100%あなたの会社の味方になりますから!!
※言っておきますが、求人媒体や人材紹介の営業に、
採用の相談するのは、愚かな行為です。

プリズムゲートの無料メルマガ
プリズムゲートの無料メルマガ「プリズムNEWS」では、WebやITの最新情報、最近の採用情報、ビジネスやマーケティングなど役立つ情報満載のメルマガをお届けしています!
メルマガ会員特典として、プリズムゲート主催セミナーの割引もあります。
みなさまのご登録をお待ちしております!
